投稿

祝 50回!!

イメージ
なんだかんだと飯能ドージョー50回を迎えました👏 ドージョー主である(たーさん)がちっともブログを更新しないので、あたい(はるちゃん)が変わって投稿しようかな?という思い付きで、投稿します。 最近は毎回15人~16人の子供たちが集まってくれて、毎回初心者の子がいるので「古参ニンジャを見てられな~い」と主が言うので、中学生になった息子を含む左の3人を(ジュニアメンター)として、強制的(笑)に任命!この日の初心者メンターは後ろに写っている(Kくん)。嫌な顔をせず、頑張ってくれました。 そして、この日はパパメンター(まささん)も誕生! 嬉しいかぎりです。メンターの皆さん、今後ともよろしくお願いします。 そして発表タイムでは、Scratchキャットがおいもを食べて、おならで飛ぶゲームが登場ww! 親御さんたち含め、わいわいと楽しいドージョー開催となりました。 ちなみに・・・主一家は毎月所沢ドージョーにもお邪魔しております。「月一じゃ物足りな~い」と思っている親御さん!子どもたち!所沢駅から近いので参加してみては? 所沢ドージョーの開催日は、毎月第一日曜日のAMとなっています。 詳細は 所沢ドージョーのフェイスブックページ をチェック!

Scratchでの作成がちょっぴり便利になるTips

イメージ
ニンジャのみなさんこんにちは。 今回は、ドージョーでいつもみんながつかっているScratchのちょっと便利な機能を紹介します。それでは早速・・・ 1.スクリプトの他のスプライトへのコピー 「あ、ネズミのスクリプトに作った音のブロックをステージに移動したいな...また作るのめんどくさいな~」こんな時、スクリプトをほかのスプライトにコピーすることができます。 やり方は簡単!コピーしたいスクリプトをドラッグして・・・ コピー先のスプライトにドロップするだけ! そうすると・・・ スゲー便利! この方法は、ほかの操作方法でも使えて、 「音」をほかのスプライトにコピー 「コスチューム」をほかのスプライトにコピー もできるよ。 ただ、あくまで「コピー」で「移動」ではないので、もとのスクリプトや音は消えていないので、注意してね。 2.作品を動画にしたい!(オフラインエディタのみ) せっかく作った作品だから、だれでもどこでも見れるように、動画にしたいな~。そんな機能もScratchには、はいってます。 まず、オフラインエディタの「ファイル」メニューを開きます。 メニューの上から5番目に「プロジェクトのビデオを録画」というメニューがあるので、そこをクリック。そうすると、 上のようなダイアログが出てくるので、ここで録画をする設定をします。細かい設定の為には詳細メニューを出した方がいいので、画像の赤矢印の部分の「▼More Options」と書いてある部分をクリックします。 細かい設定はこんな感じ(簡単な訳をつけたので参考にしてね)。 設定が終わったらダイアログの一番下「Start」をクリックします。すると・・・ ステージにカウントダウンの透過表示がされます。カウントが終わると録画スタート!止めるときにはステージの左下の■をクリックしてね。 録画が終わるとこんなダイアログ。「ボタンをクリックすると保存ステップに進むよ」位の意味です。なのでクリック すると、いつも見ている保存ダイアログが出てくるので、好きなところに保存しましょう。拡張子の.flvを忘れないでね。最後に出てくるこのダイアログの一番下の「Back to Scratch

8x9Craftでのお絵かき方法

イメージ
このブログでは、 FaceBook ではちょっと見ずらいな~とか、ニンジャのみんなにしっておいてほしいな~というような情報を主にご連絡していきます。 早速ですが、初回の今回はタイトルにあるように、先日ドージョーで紹介したコノ動画 マインクラフトで「はっくん」というヤドカリのタートルをプログラミングで操作できるMod 【8x 9Craft(ハッククラフト)】 で作成したお絵かきの方法を、具体的にご紹介します。 1.画像を処理する まずはじめにお絵かきしたい画像を用意します。今回はドージョーのアイコンを使用することにしました。 ただこの画像もともとはPNGとなっております。また、サイズも大きいのでこのままではとてもブロックで書ききれません。そこでこの画像を任意の画像編集ソフトでBMPの縦横124ピクセルに変換します。 ちなみに僕は、昔から使っている PhotoFilter を使いました。 でもこれだけだと上の画像のように、境界線の部分に中間色が出てしまいます。これを修正するには、フォトレタッチソフトでバケツマークの色の流し込みを、許容値を大きくして実施します。 流し込みを実施しても中間色が消えないところは、適時1ピクセルずつ塗りつぶして上の画像のように境界をはっきりさせます。ここまでで画像自体の処理はおしまい 2.画像をテキストデータにする さあこれで元ネタの画像はできました。これをプログラムで読めるようにするには?BMP画像のフォーマット解析?いやめんどうだな・・・なんかいい方法ないかなGoogle先生。すると先生がこんな回答をくれました。 bmp2csv BMP画像をCSVにコンバートしてくれるソフトです。 早速ダウンロードして実行です。 実行すると下のような画面が出るので、 「RGBをHEX形式で一つのファイルに保存する」を選択 拡張子を「.CSV(カンマ区切り)」を選択 として保存します。 すると、以下のようなCSVファイルが出来上がります。 ちょっとちいさいのでわかりずらいかもしれませんが、1ピクセル毎のカラーコードがCSVで取得できました。 このままHEXのカラーコードを使ってもよかったんですが、わかりやすくするために、白(#FFFFFF